SERVICE

交流事業

交流事業について

新たな世界への扉を開く

「まなび島」の交流事業は、島外の同世代の生徒たちとの出会いを提供します。多様な文化や価値観に触れることで、自分自身の視野を広げ、郷土の良さを再発見するきっかけになります。体験活動やアウトプットを通じて、他者と協力し、知恵を出し合いながら主体的に取り組む力を育んでいきます。


【プログラム】

・シャッフルキャンプ(年1回程度開催)

【目指すこと】

「新たな出会いを見つけ、外の視点を入れること」
「自身の郷土の良さに気づくこと」
「他者と知恵を出し合いながら主体的に取り組む力をつけること」

※希望者参加です。「交流事業」の参加費・旅費は各自でご負担いただきます。

シャッフルキャンプ

異文化体験と自己発見の冒険

「シャッフルキャンプ」は、学生の皆さんが新しい価値観に出会える特別な場所です。
このキャンプでは様々なアクティビティを通じて、新しい自分を発見し、他の地域から来た仲間たちとの交流や体験、そこで感じた事をアウトプットするクリエイティブ体験など、素敵な思い出を作ることが出来ます。
自分を見つめ直し、広い世界への理解を深める、学生の皆さんにとって貴重な機会です。
みなさん、一緒に新しい冒険を始めましょう!

※「夢探究講座」受講済の生徒さんの参加を推奨しています。
※希望者参加です。「シャッフルキャンプ」の旅費は各自で、ご負担いただきます。

内容

学生間交流
文化体験
異文化交流
体験のアウトプット

実施例

シャッフルキャンプ in 与論(令和4年8月実施)
■開催場所:与論町
■日程:3泊4日
■参加者:中学生、高校生10名
※与論、千葉、東京から参加
(まなび島コーチ2名、その他指導者4名) 
■内容:
歴史ツアー、重要無形民俗文化財「芭蕉布」ストラップ作り、ビーチクリーン、島唄弾き語り、磯釣り・ハマガメキャッチ、海アクティビティー(メガSUP)、みんなでカレー作り、感謝祭、与論人の魅力を伝えるポスター作り